2024年8月21日カテゴリー:

第2回避難訓練(富士山噴火)を行いました。

 

 6月21日(金)に富士山噴火を想定した避難訓練を実施しました。本校は富士山の1番近くに所在する特別支援学校です。活火山である富士山が噴火した際、児童生徒が安全な場所まで迅速に避難できるように、年に1回、富士山噴火を想定した避難訓練を行っています。

 今回は、富士山噴火警戒レベル4以上の発令を想定しました。体育館への一時避難では、ヘルメットと防塵ゴーグルを着用して、安全に避難を完了することができました。普段とは異なる状況でしたが、多くの児童生徒が落ち着いて避難をすることができました。その後、各家庭で準備していただいた個人防災袋を持ち、スクールバスと教員の車に分乗して、富士山から離れた避難場所まで移動します。当日は雨天だったため、車で避難する児童生徒は、同じ車に乗る友達や教員との顔合わせと、乗車場所の確認のみを行いました。訓練後は各クラスで事後学習を行い、噴火の映像を見たり、避難時に気を付けることを確認したりしました。