山梨県立ふじざくら支援学校 > 学部 > 中学部 > 中学部 宿泊学習 2024年10月16日カテゴリー: 中学部 学部 中学部 宿泊学習 10月3日(水)~4日(金)の一泊二日で三ッ峠グリーンセンターへ宿泊学習に行ってきました。 1日目は、三つ峠そば打ち愛好会の方々に教えていただきながら、手打ちうどんを作りました。作ったうどんは、昼食にみんなで食べました。自分たちで作ったうどんは、とても美味しく、全て食べきってしまいました。 雨が降ってしまい野外活動はできませんでしたが、お小遣いを片手に自動販売機や売店でジュースやお菓子、アイスを買ったり、室内でカラオケ大会をしたりしました。 2日目は、講師の方に来てもらい、織物工作「おさるのビータン」を作りました。富士吉田市の織物を使って、オリジナルのビータンが完成しました。着物に使われている生地やスーツに使われている生地等、様々な織物の模様や感触も楽しむことができました。 夏休み前から事前学習に取り組み、積み重ねてきたことが発揮されていました。2日間を通して生徒の一生懸命取り組む姿や友達と協力する姿、そしてたくさんの笑顔が見られた宿泊学習でした。
10月3日(水)~4日(金)の一泊二日で三ッ峠グリーンセンターへ宿泊学習に行ってきました。
1日目は、三つ峠そば打ち愛好会の方々に教えていただきながら、手打ちうどんを作りました。作ったうどんは、昼食にみんなで食べました。自分たちで作ったうどんは、とても美味しく、全て食べきってしまいました。
雨が降ってしまい野外活動はできませんでしたが、お小遣いを片手に自動販売機や売店でジュースやお菓子、アイスを買ったり、室内でカラオケ大会をしたりしました。
2日目は、講師の方に来てもらい、織物工作「おさるのビータン」を作りました。富士吉田市の織物を使って、オリジナルのビータンが完成しました。着物に使われている生地やスーツに使われている生地等、様々な織物の模様や感触も楽しむことができました。
夏休み前から事前学習に取り組み、積み重ねてきたことが発揮されていました。2日間を通して生徒の一生懸命取り組む姿や友達と協力する姿、そしてたくさんの笑顔が見られた宿泊学習でした。