2024年10月31日カテゴリー:

学校間交流

 

 10月11日(金)に小学部1、2、3年生、16日(水)に4、5、6年生が鳴沢小学校と学校間交流を行いました。今回、全員が初めて鳴沢小学校にて交流をするため、みんなドキドキ・わくわくしながらスクールバスで出発しました。

 

1年生:鳴沢小の1年生と一緒に楽器の演奏と新聞合戦をしました。『アイアイ』が流れている中で鳴沢小の友達の隣で楽器を鳴らしたり、新聞ボールを相手の陣地に投げ合ったりと楽しく活動ができました。

2年生:2年生は鳴沢小学校と本校の児童がペアになってのチーム対抗「フープリレー」をしました。「次は〇〇くんだよ」と鳴沢小の友達に声を掛けてもらったり、走ったり歩いたりするペースを合わせてもらったりと、友達の優しさを感じながら笑顔いっぱいの交流会を楽しみました。

3年生:鳴沢小学校のリコーダーの演奏と合唱の発表で、本校の児童もリズムに乗り楽しむことができました。また、ふじざくら支援学校の発表の「ぶどうダンス」では、児手拍子でダンスを盛り上げてくれました。

4年生:鳴沢小の『糸』の合奏を聴いたり、一緒に『あいうえお体操』などダンスをしたりました。また、鳴沢小に関するクイズやオリジナルクイズも互いに出し合いました。正解すると「やったー」と歓声とガッツポーズで、大いに盛り上がりました。

5年生:ゲームではみんなで協力してボールを運び、友達との距離も少しずつ縮まっていきました。フリータイムではお互いにふれあって盛り上がり、前回の交流よりもさらに仲良くなり、にぎやかで楽しい時間となりました。

6年生:お互いの発表では、相手校の「ソーラン節」を前のめりで見たり、自分たちも「ダンスホール」の曲に合わせて踊ったりすることができました。風船ラリーゲームは、風船を落とさないように声を掛け合うことができました。6年生は、最後の交流になりますが、とても有意義な時間を過ごすことができました。