山梨県立ふじざくら支援学校 > 分掌 > 教務部 教務部 2023年1月17日 第3学期始業式を行いました 第3学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全員が集まることはできませんでしたが、第2学期終業式と同じように一部参集での実施となりました。今回は高等部の生徒が体育館で、小学部と中学部の児童生徒はリモートでの参加でした。校長先生の話では、フジザックマンも登場し、今年の干支であるウサギが檻から出てくる手品の披露がありました。また、... 2022年12月23日 第2学期終業式を行いました 第2学期の終業式を行いました。コロナウイルス感染拡大防止のため、全員が集まることはできませんでしたが、一部参集での実施となりました。今回は中学部が体育館で、小学部と高等部はリモートでの参加でした。校長先生の話では、3つの約束のことやフジザックマンとともに冬休みについての話がありました。成果発表では、各学部の代表者が2学期頑張ったことを話したり実演したり... 2022年8月29日 第2学期始業式を行いました 約1か月間の夏休みを終え、朝の玄関では各学部で児童生徒の元気な声が飛び交っていました。 さて、第2学期の始業式を各教室に分かれてリモートで行いました。校長先生の話では、3つの約束「健康」「スマイル(笑顔)」「チャレンジ」の確認がありました。その中で、校長先生と一緒にみんなで笑顔の練習をしました。友達や先生と笑い合い、素敵な笑顔が見られました。2学期は、... 2022年7月25日 第1学期終業式を行いました 第1学期終業式を各教室に分かれてリモートで行いました。校長先生からは、始業式での3つの約束についてや、夏休みは熱中症に気を付けて水分補給をしましょうというお話がありました。水分補給にちなみ、透明な水がオレンジジュースやコーラなど色付きジュースのように変わる手品の披露がありました。変化に時間のかかった最後のコーラには、「がんばれ!」と声援が飛び交っていました。 また... 2022年4月11日 第27回入学式を行いました 河口湖にも桜の花のたよりが聞かれる頃になった4月8日に第27回入学式を行いました。小学部12名、中学部8名、高等部11名の児童生徒が入学しました。緊張しつつも期待を胸に膨らませながら式に臨んでいました。これから皆さんと学校生活を送るのが楽しみです。一緒に頑張りましょう!新入生の皆様、御入学おめでとうござい... 2022年4月11日 新任式・始業式を行いました 新年度がスタートし、新任式・始業式を行いました。各教室に分かれてオンラインでの実施でした。新任式では、新たに本校に着任した先生方の紹介がありました。画面に映る先生の顔や名前、好きなことなどワクワクして見ていました。始業式では、校長先生から「健康」「笑顔」「チャレンジ」の3つを大切にというお話がありました。また、手品には歓声や拍手... 2021年8月27日 山梨県高P連・互助会のホームページが公開... この度、山梨県高等学校PTA連合会と安全互助会共通のホームページが公開されましたのでお知らせします。 URLは、https://ymn-kprn.main.jp です。 TOPページには、高P連通信第51号、第52号の他、完成したばかりの「関東大会山梨資料集」が掲載されています。なお、次の情報も掲載されていますので、御活用ください。【高P連関係】①会長挨... 2021年4月13日 入学式を行いました 春風が心地よい季節となった4月8日(木)に、令和3年度入学式を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、参加人数を制限した中での実施となりましたが、小学部11名、中学部8名、高等部15名、合計34名が新たに入学しました。一人一人名前を呼ばれると、「はい」と元気な声が体育館に響きました。新入生の皆様、御入学おめでとうございます。 &nbs... 2021年3月10日 第25回卒業証書授与式を行いました 春の訪れを感じられるようになってきた3月10日(水)に、令和2年度第25回卒業証書授与式を、本校体育館にて挙行しました。 今年度は、新型コロナウイルス感染症防止対策として、式への参加人数を制限した中での実施となりましたが、小学部6名、中学部5名、高等部16名の児童生徒が、在校生や保護者、教職員に見守られ、卒業を迎えることができました。卒業式では、緊張感をもちながらも、立派に卒... 2020年5月25日 入学式が行われました 新緑の青葉がまぶしく感じられるようになった5月25日(月)に、令和2年度入学式が本校体育館にて開催されました。 小学部6名、中学部4名、高等部17名の全員がそろって入学式を行うことができました。入学式では、新入生の「はい」という返事が体育館に響きました。今年度は、新型コロナウィルス感染症防止のため、度重なる日程変更がありましたが、明るく清々しい入学式となりました。いよいよ新年... 3 / 3«123