分掌

2024年2月26日

令和5年度図書だより第5号

2024年1月24日

1月19日は、給食記念日献立でした。

  1月19日の献立は、山形県から始まったとされる学校給食の起源にちなんだ給食記念日献立が提供されました。 日本で最初の給食は、おにぎり・塩鮭・菜の漬物でした。それに合わせて今回の給食では鮭の塩焼きが出されました。鮭の塩焼きは給食メニューの中でも人気の一つです。 給食記念日献立に合わせて、学校掲示板には鮭の塩焼きの調理の流れがわかりやすく展示され、児童生徒も興味を...

2024年1月23日

令和5年度地域支援だより第4号

2023年12月22日

第2学期終業式を行いました。

  第2学期終業式を行いました。校長先生の話では、2学期の振り返り、元気で始業式の日に会いましょうという話がありました。表彰では、図工や美術の作品、特別支援学校スポーツ大会など活躍した児童生徒のみなさんに賞状やメダル等が送られました。また、フジザックマンと一緒に『あわてんぼうのサンタクロース』を全校で歌いました。寒さを吹き飛ばすような元気な歌声が体育館に響き渡りました...

2023年12月20日

ユー・コーポレーション様から文房具が寄贈...

                               &n...

2023年12月20日

令和5年度図書だより第4号

2023年12月14日

地域交流

  12月5日(火)に地域交流として、星つむぎの村のプラネタリウムの鑑賞会があり、小学部、中学部の児童生徒全員が参加しました。地域の「有志の会」と「富士と湖とかかしの里」の方と一緒にエアドームに入りました。目を閉じて「3・2・1」の合図で目を開けると、満天の星空が目の前に広がり、児童生徒からは「わー」「すごい」と自然に声が上がったり、星に気付いて動きが止まったりと...

2023年12月13日

クリスマスコンサートを開催しました

  今年度の芸術鑑賞会は、甲府室内合奏団をお迎えしてクリスマスコンサートを開催しました。ヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスという弦楽器のみの編成で、心温まる演奏が体育館に響き渡りました。児童生徒からのリクエスト曲を盛り込んだプログラムにしていただいたこともあり、手拍子をしたり歌を口ずさんだり、素敵な時間となりました。また、児童生徒代表がヴァイオリンの演奏に挑戦...

2023年12月11日

12月6日は 『絵本献立』(ヘルシーせん...

   12月6日の献立は、図書週間にちなんで「絵本献立」(ヘルシーせんたいダイズレンジャー)でした。絵本に登場してくる戦隊ヒーロー・ダイズレンジャーのとうふ、うすあげ、なっとう、みそ、きなこの全てが給食に入りました。みそ汁には、豆腐・薄揚げ・味噌が、納豆ふりかけには、納豆が、デザートのふわふわきなこせんべいには、きな粉が使われています。 絵本を読んで大豆の良...

2023年12月8日

図書週間を楽しみました

   11月27日から12月8日までは後期の図書週間でした。参集して行った絵本の読み聞かせは、『へんしんトイレ』のお話を題材に、大型絵本で楽しみました。へんしんシリーズは、声にだして読んでみると、色々なものがまったく違うものに変身してしまう不思議な言葉あそび絵本です。トイレに入った七十歳のおばあさんが十七歳に変身、まんじゅうが十万円に変身…話を聞く児童生徒たちは、笑い...