分掌

2022年12月15日

ふじざくら祭

開催式                                                                                                                                                                 &...

2022年12月6日

図書週間の取り組み

   11月21日(月)~12月2日(金)の2週間、後期図書週間を開催しました。 今回の図書週間では“平和”をテーマに、世界や身のまわり、自分自身の心の中の平和に関するお話や図書の紹介などを行いました。 図書週間に毎回行われる読み聞かせは『おひさまとおつきさまのけんか』『どうぞのいす』の絵本を取り上げ、引き続き感染症対策のため学部やクラスに分かれ、テレビ放送...

2022年11月28日

小学部地域交流

  11月24日(木)に、小学部の地域交流が行われました。今年度も、富士吉田市立図書館おはなし会「このはなさくや」さんに来校していただき、読み聞かせを通して交流を広げました。『ネコのピート』の絵本では、「かなり さいこう!」と歌と掛け合いを一緒に楽しみながら自分たちが話者のように絵本を読み進める様子が見られました。ぶたのパペットを使った『おしまいのはなし』では、ブタの...

2022年10月31日

鳴沢小学校との学校間交流

   10月18日(火)に2回目の小学部低学年ブロックの学校間交流がありました。今年度2回目の交流だったため、見通しや期待感をもち、「友達に会いたいね」と話す児童もいました。 1年生は「動物ビンゴ」をしました。ビンゴになった友達は自己紹介をしました。子ども達は、テレビに映る鳴沢小の友達の話をよく聞いていました。2年生は「○✕ゲーム」をしました。「わたしの好き...

2022年10月27日

ふじざくら祭に向けて

     今年は、11月10日(木)と11月11日(金)に、ふじざくら祭が行われます。テーマの募集に対して、児童生徒からはたくさんの応募が寄せられました。その中から、今年のテーマは「 Wa ~わ~ みんなでつどえ!ふじざくら祭!」に決定しました。このテーマのもと、最高のふじざくら祭になるように、児童生徒会役員は、テーマ看板の作成に向けて、...

2022年10月26日

第38回山梨県特別支援学校スポーツ大会

   10月22日(土)に日世南アルプススタジアムにて、第38回山梨県特別支援学校スポーツ大会が行われました。本校からは21名の中学部、高等部の生徒が参加しました。100mなどのトラック競技、フライングディスク、ソフトボール投げなどのフィールド競技の3種目に分かれ、それぞれの目標に向かって、全力で競技に臨んでいました。大きなスタジアムでたくさんの選手がいる中...

2022年10月25日

鳴沢小学校との学校間交流

   10月13日(木)に、小学部高学年ブロックによる鳴沢小学校との第2回学校間交流が行われました。 2回目の交流も新型コロナウイルス感染防止対策のためリモートによる直接交流となりましたが、1回目の経験から児童達は画面越しのやり取りにも慣れ、スムースに活動することができました。 6年生は、鳴沢小学校の児童が運動会で踊ったソーラン節、ふじざくら支援学校の修学旅...

2022年10月21日

高等部 第2期実習

  令和4年9月27日(火)から10月7日(金)までの日程で、高等部第2期実習を行いました。1年生はこの期間に校内実習を行った後、10月11日(火)から13日(木)の3日間、福祉事業所での校外実習を行いました。1年生は、初めての校外実習に緊張していましたが、校内実習で経験した挨拶や報告をしっかり行うことができました。 2年生は、進路を選択するための実習として、それぞれ...

2022年10月19日

令和4年度PTA主催研修会・第2回親睦会...

   10月4日(火)、PTA主催研修会・第2回親睦会・第2回PTA理事会が行われました。研修会では、長野保健医療大学の特任教授である北村弥生先生を講師に迎え、「防災に関する知識とともに、災害時の支援に関するあり方」をテーマに講話をいただきました。参加された35名の保護者の方からは「災害時の備えについて改めて考える機会となった」や「もっとお話しを伺いたかった...

2022年10月18日

令和4年度図書だより第3号