山梨県立ふじざくら支援学校 > 分掌 分掌 2022年5月13日 校内研修「肢体不自由基礎研修会」について 5月10日(火)に理学療法士の高村裕子先生、船久保一也先生を招き、肢体不自由のある児童生徒と日常的に接する担任、希望者を対象に「身体への関わりにおける基本」というテーマで研修会を行いました。講師の説明を聞いたり、教師同士がペアになり実際に身体を動かしたりしながら身体各部位の可動域を確認し、児童生徒に怪我をさせない指導方法を学ぶことができました。 本研修では、児童生... 2022年5月10日 5月6日は 『こどもの日献立』でした。 こどもの日は、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。 5月が旬のたけのこは、上にむかってすくすくと伸びることからまっすぐ元気に育ってほしいという意味が込められています。また、デザートは鯉のぼりに見立てた「たい焼き」でした。 ゴールデンウイークも明け、だんだん暑くなっていきます。青空を泳ぐ鯉のぼりのようにたくましく成長していっ... 2022年5月10日 令和4年度山梨県障害者スポーツ大会 さわやかな春空の下、4月23日に緑が丘スポーツ公園(水泳)、5月1日に小瀬スポーツ公園(陸上、フライングディスク)で障害者スポーツ大会が開催されました。 本校からは中学部2名、高等部4名の生徒が選手として出場しました。当日は多くの参加者がいる中で、緊張しながらも、全力で競技に臨んでいました。自己ベストを更新できた生徒もいれば、見... 2022年5月6日 山梨中央銀行からの御寄贈 3月末に、山梨中央銀行様から再生紙を利用した、トイレットペーパーをいただきました。 年度末でトイレットペーパーの在庫がなくなった際にいただきとても助かりました。 高等部3年生の生徒が、全校児童生徒を代表して御礼を申し上げます。「ありがとうございました。大切に使います。」 2022年4月28日 令和4年度 図書だより 第1号 2022年4月27日 4月22日は 『入学・進級おめでとう献立... 4月から新しくふじざくらに入学した皆さん、そして進級した皆さん、入学・進級おめでとうございます。新学期開始から2週間が経ち、少しずつ新しい教室や授業にも慣れてきた様子が見られています。 お祝いにかかせないちらし寿司は、華やかな色合いから、「幸せを呼ぶ縁起のいい食べ物」とも言われています。 美味しい給食をたくさん食べて、1年間健康... 2022年4月19日 令和4年度 地域支援だより 第1号 2022年4月11日 第27回入学式を行いました 河口湖にも桜の花のたよりが聞かれる頃になった4月8日に第27回入学式を行いました。小学部12名、中学部8名、高等部11名の児童生徒が入学しました。緊張しつつも期待を胸に膨らませながら式に臨んでいました。これから皆さんと学校生活を送るのが楽しみです。一緒に頑張りましょう!新入生の皆様、御入学おめでとうござい... 2022年4月11日 新任式・始業式を行いました 新年度がスタートし、新任式・始業式を行いました。各教室に分かれてオンラインでの実施でした。新任式では、新たに本校に着任した先生方の紹介がありました。画面に映る先生の顔や名前、好きなことなどワクワクして見ていました。始業式では、校長先生から「健康」「笑顔」「チャレンジ」の3つを大切にというお話がありました。また、手品には歓声や拍手... 2022年3月22日 令和3年度 地域支援だより 第5号 25 / 37« 先頭«...1020...2324252627...30...»最後 »