分掌

2020年7月9日

Fujizack通信2

2020年7月7日

7月7日は『七夕給食』でした

7月7日は『七夕給食』でした7月7日は七夕です。学校では『七夕給食』が出されました。その前に、まずは七夕の物語から・・・・ 夏の夜空に、織物が得意な織り姫と牛飼いの彦星がいました。二人とも働き者だったのですが、結婚すると仕事を怠けるようになってしまいました。怒った神様は、二人を引き離して会えなくしてしまいました。すると二人ともとても反省したので、七夕の夜だけ天の川で会うことがで...

2020年7月3日

7月1日の給食は『富士山山開きメニュー』...

 7月1日の給食は『富士山山開きメニュー』として、この地域で山開きの日に食べられる「ひじきとジャガイモの煮物」が出ました。(写真①) 「ひじきとジャガイモの煮物」は、7月1日「山開きの日」に、ふじざくら支援学校周辺、特に吉田地区では盛んに食べられているようです。 この日に山の幸を食べて登山の安全を、海の幸を食べて夏を乗り切ろうという風習が江戸時代からあるようです。この地区の土地...

2020年7月3日

Fujizack通信1

2020年6月20日

地域支援だより第2号

クリックするとPDFが開きます。

2020年5月25日

入学式が行われました

 新緑の青葉がまぶしく感じられるようになった5月25日(月)に、令和2年度入学式が本校体育館にて開催されました。 小学部6名、中学部4名、高等部17名の全員がそろって入学式を行うことができました。入学式では、新入生の「はい」という返事が体育館に響きました。今年度は、新型コロナウィルス感染症防止のため、度重なる日程変更がありましたが、明るく清々しい入学式となりました。いよいよ新年...

2020年5月15日

令和2年度PTA総会

本年度は、新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業に伴い、PTA総会の開催をすることができませんでした。大変異例ではありますが、先月17日(金)に開催された新旧理事会において承認された資料を御確認いただき、御承認を兼ねさせていただきたいと思います。資料につきましては、5月12日付けで全保護者に発送させていただきました。保護者の皆様には、引き続き、御理解及び御協力の程、宜しくお...

2020年5月14日

肢体不自由基礎研修会

5月14日(木)に理学療法士の高村裕子先生を講師に迎え、「身体へのかかわりにおける基本」をテーマに肢体不自由基礎研修会を実施しました。仰臥位や伏臥位、座位での介助の基本について体験を交えながら分かりやすく教えていただきました。本研修を通して、児童生徒の運動発達の段階に合わせて介助方法を工夫したり、シーティングやポジショニングなどの環境調整を行ったりすることで、児童生徒の身体への...

2020年4月20日

地域支援だより第1号

クリックするとPDFが開きます。 

2020年1月24日

令和元年度第2回交流及び共同学習推進協議...

 令和元年度第2回交流及び共同学習推進協議会が、18名の関係者の出席の元、本校視聴覚室で開催されました。今年度の実践報告や意見交換を行い、出席者の皆さんからは「交流会は自校の子どもたちの成長や変化を感じられる大切な機会となっている」「子どもたちのみならず、教員も多くを学ぶ貴重な経験となっている」「ふじざくらの子どもたちと交流することを(地域交流の相手団体の)自分たちが楽しみにし...