総務部

2023年8月23日

令和5年度 第2回奉仕活動部会

   今年度も本校PTAでは、個別懇談の折に、保護者の方々に御家庭で眠る余剰食品を持参していただき、『フードドライブ』への協力を行いました。7月21日(金)の奉仕活動部会で箱詰め作業を行いました。お米や乾麺、お菓子等多くの食品は、7月31日(月)に「NPO法人フードバンク山梨」と連携した都留市の「NPO法人ぐんないや-織syoku-(耕雲院)」と「NPO法人...

2023年6月22日

令和5年度 第1回親睦会・衣類交換会

  6月7日(水)に本校PTA主催の第1回親睦会・衣類交換会が行われました。今回は、32名の保護者の方に参加していただきました。短い時間に様々な活動がありましたが、それぞれ有意義な時間が過ごせたと思います。また、会の中では、山梨県高等学校PTA連合会からの感謝状を令和4年度PTA会長渡邉陽子様に校長先生よりお渡ししました。運営に携わった各専門部の保護者の皆様、ありがと...

2023年5月24日

令和5年度 PTA総会

    5月2日(火)PTA総会が本校体育館で開催されました。当日は、40名の会員が出席してくださいました。総会では、旧役員から新役員へと各業務が引き継がれました。交流活動部からは、本年度も「PTA主催の風船飛ばし」の実施や、親睦会では、活動を通して親睦が深められるよう「カローリング」の実施などが提案されました。また、研修・広報部からは、富士山科学...

2022年10月19日

令和4年度PTA主催研修会・第2回親睦会...

   10月4日(火)、PTA主催研修会・第2回親睦会・第2回PTA理事会が行われました。研修会では、長野保健医療大学の特任教授である北村弥生先生を講師に迎え、「防災に関する知識とともに、災害時の支援に関するあり方」をテーマに講話をいただきました。参加された35名の保護者の方からは「災害時の備えについて改めて考える機会となった」や「もっとお話しを伺いたかった...

2022年9月15日

令和4年度 PTA主催 第2回奉仕活動・...

           9月6日(火)本校PTA主催の第2回奉仕活動、衣類交換会が行われました。奉仕活動には、46名の保護者の方に御参加いただきました。時折、日差しが差し込む中、グラウンドや高等部棟周辺の除草を行い、トラックに生えた芝の根やブロックの間の雑草など、丁寧に除草していただき、児童...

2022年9月14日

令和4年度 PTA主催風船飛ばし

8月31日(水)に、PTA主催『風船飛ばし』を行いました。天候にも恵まれ、風船飛ばしにぴったりの晴天となりました。PTA役員の皆さんが、200個の風船に、みんなの思いが叶うようにと、児童生徒達が書いたメッセージを丁寧に付けてくださいました。児童生徒達は、風船を渡されると飛ばないように、しっかりと手に持ちカウントダウンを待っていました。「5・4・3・2・1 飛ばしましょう!」の合...

2022年6月28日

令和4年度 第2回交流活動部専門部会

   6月21日(火)第2回交流活動部の専門部会が行われました。今回は、初の試みとなる『PTA主催風船飛ばし』に向けての話し合いがあったため、PTA会長、副会長にも参加していただきました。先日行われた第1回親睦会の反省や第2回親睦会の役割分担を話し合った後、『PTA主催風船飛ばし』の当日の流れやメッセージカード作りの作業に取り組みました。1学期末に各家庭に配...

2022年6月17日

令和4年度第1回PTA奉仕活動・親睦会

              6月13日(月)に本校PTA主催の第1回PTA奉仕活動、親睦会が行われました。奉仕活動には、60名の保護者の方に参加いただきました。日差しが強く暑い中、約50分間の作業となりましたが、各学部に分かれて校舎周辺やグランド、中...

2022年5月26日

令和4年度PTA総会

   5月6日(金)PTA総会が3年ぶりに開催されました。まだ、地域では新型コロナウイルスの感染が心配されていますが、当日は40名の会員が出席してくださいました。総会では、旧役員から新役員へと各業務が引き継がれました。新たな試みとして、「PTA主催の風船飛ばし」を実施する等、昨年度の事業報告を受け、コロナ禍でも実施できるよう各専門部会から実施計画が提案され、...

2022年1月13日

令和3年度PTA フードドライブ

    今年度も本校PTAでは、2学期の個別懇談・進路懇談の折に、保護者の方々に御家庭で眠る余剰食品を持参していただき、認定NPO法人フードバンク山梨の活動である『フードドライブ』へ協力を行いました。お米や乾麺、お菓子等多くの食品は、1月11日(火)にNPO法人フードドライブ山梨へ届け、生活にお困りの御家庭に提供される予定です。多くの保護者の皆様に...