2021年7月

2021年7月29日

PTAふじざくらお楽しみプレゼント会

 毎年7月に開催している夏祭りは、今年度も新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため中止し、代替行事として各学部や学年、クラスでお楽しみ会を開催しました。各学部で「ヨーヨーつりやボーリング大会、ビンゴ大会、クイズ大会」等、児童生徒が笑顔あふれる有意義な時間を過ごすことができました。児童生徒は、PTA夏祭り実行委員会の役員の皆さんが用意してくれた玩具や日用品、文房具等の豪華景品を手に...

2021年7月29日

令和3年度PTA衣類交換会

              7月26日(月)に、本校PTA主催の第1回衣類交換会が行われました。児童生徒が成長し、着ることができなくなった制服やジャージを集め交換する中で、保護者同士の交流を図ることも一つの目的になっています。 今回、新型コロナウイル...

2021年7月21日

7月16日は『ブラジル料理献立』でした。

 7月16日の給食は『ブラジル料理献立』でした。 今年の夏休みには4年に1度のオリンピックが東京で開催されます。それに因み、前回のオリンピックの会場である、ブラジルの料理を給食にアレンジしました。 ブラジルの国民食であるフェジョアーダは、食べやすいようにトマトを加えスープに、ムケッカは白身魚にココナッツミルクを使った野菜ソースをかけ、ブラジル風にしています。 暑い国ブラジルの料...

2021年7月20日

高等部学校間交流(富士北稜高校)

   7月1日(木)に富士北稜高校との学校間交流を行いました。事前に自己紹介カードを交換し、40名のボランティア委員とオンライン交流を行いました。  今回は、初めてのオンラインによる交流でしたので、高等部の授業風景を紹介するという内容を設定しました。Aクラス、陶芸班、木工班、手工芸班、農園班の各班に分かれ、本校の生徒が授業内容の説明をしたり北稜高校の生徒が質問を投げかけたりして...

2021年7月7日

7月1日は『山開き献立』でした

   7月1日の給食は『山開き献立』でした。 7月1日は富士山の山開きです。海の幸であるひじきと、山の幸である新ジャガイモを食べることで、富士登山の安全と無事、そして、暑い夏の健康を祈願するという江戸時代から続く言い伝えがあります。そんなひじきとジャガイモの煮物を富士山や神棚に供えるという習慣がこの地域にも広まったと言われています。今年の夏休みは富士登山に挑...

2021年7月1日

中学部学校間交流(河口湖北中学校)

   河口湖北中学校の2年生とオンライン交流をしました。『さいころトーク』で自己紹介をしてお互いの好きなものや特技を披露して打ち解け、『絵しりとり』でイラストを順番に描いて、しりとりを繋げていくゲームを楽しみました。画面を超えて、自然にたくさんの笑顔が見られ、有意義な交流をオンラインで行うことができました。 昨年度よりオンラインによる交流を実施しており、その様子をUT...