山梨県立ふじざくら支援学校 > 2022年 > 9月 2022年9月 2022年9月15日 令和4年度 PTA主催 第2回奉仕活動・... 9月6日(火)本校PTA主催の第2回奉仕活動、衣類交換会が行われました。奉仕活動には、46名の保護者の方に御参加いただきました。時折、日差しが差し込む中、グラウンドや高等部棟周辺の除草を行い、トラックに生えた芝の根やブロックの間の雑草など、丁寧に除草していただき、児童... 2022年9月14日 令和4年度 PTA主催風船飛ばし 8月31日(水)に、PTA主催『風船飛ばし』を行いました。天候にも恵まれ、風船飛ばしにぴったりの晴天となりました。PTA役員の皆さんが、200個の風船に、みんなの思いが叶うようにと、児童生徒達が書いたメッセージを丁寧に付けてくださいました。児童生徒達は、風船を渡されると飛ばないように、しっかりと手に持ちカウントダウンを待っていました。「5・4・3・2・1 飛ばしましょう!」の合... 2022年9月13日 (公財)山梨鈴木助成事業財団より助成事業 (公財)山梨鈴木助成事業財団より教育環境整備事業として、ワイヤレス受信機の増設、ポータブルワイヤレス送信機の新設、映像配信機器の新設が執行されました。 これにより、本校体育館のマイクの本数を増やすことができ、感染症対策がしやすくなりました。また、ライブイベント配信や同時双方型イベントの実施等、教育活動が制限される中でも充実した学習活動ができる環境が整いました。 御支... 2022年9月1日 心理研修会 「思春期に伴う心理面での支援... 8月24日(水)に、山梨英和大学の小林真理子先生(本校の外部専門家)を講師に招き、「思春期に伴う心理面での支援や配慮が必要な子どもの理解」というテーマのもと、校内心理研修会を行いました。 本研修では、「PCAGIP法」という事例検討方法を用いて、研修が進められました。対話的に多くの意見を出し合い、様々な考えを共有しながら、生徒の事例についてグループ全体で問題解決の... 2022年9月1日 校内研修「教材教具展示会」 7月25日(月)から8月22(月)までの期間に、校内において「教材教具展示会」を行いました。先生方が授業で使用している自作の教材や、学習に効果的である教材など、数多くの教材を展示しました。どの教材も、児童生徒の実態や学習段階に合わせ工夫して作られており、児童生徒たちの学習意欲を高めるものばかりでした。 教材教具展示会をとおし、教材作成や教材の活用方法な...