山梨県立ふじざくら支援学校 > 2022年 2022年 2022年3月10日 3月2日は 『ひなまつり献立』でした。 ひなまつりは、女の子のいるお家ではひな人形を飾り、桃の花やひなあられ、ひしもちなどを供えます。 また、ひな人形が災いや病気から守ってくれるという言い伝えもあります。新型コロナウイルスを吹き飛ばすことができるようにたくさん給食を食べて、ひなまつりをみんなでお祝いしました。 《リクエスト献立》ちらしずしすまし汁花形豆腐ハンバーグ菜の花和えひなあられ牛乳 2022年3月10日 2月14日は 『バレンタイン献立』でした... 2月14日はバレンタインデーでした。 ハート形のハンバーグやチョコプリンを見て、「わぁ、かわいい!」と大喜びな姿が見られました。「ありがとう」の気持ちを込めてチョコを送ったり、言葉で気持ちを伝えることができたでしょうか。 《節分献立》バターライスハートのハンバーグスパゲティーサラダチョコプリン牛乳 2022年3月10日 2月22日は 『フランス料理献立』でした... 2月の世界の料理献立はフランスでした。 フランスは富士吉田市の姉妹都市であり、山中湖や忍野村とも交流があるのでこの地域になじみの深い国でもあります。 プロヴァンスの風を感じながら優雅な気持ちで給食を食べることができました。 《節分献立》クロワッサンコンソメスープ人参のラペ白身魚のプロバンス風マドレーヌ牛乳 2022年3月9日 Fujizack通信23 ※クリックするとPDFが開きます。 2022年3月1日 令和3年度 図書だより 第5号 2022年2月21日 Fujizack通信22 ※クリックするとPDFが開きます。 2022年2月10日 2月3日は 『節分献立』でした。 2月3日は節分です。節分は「季節を分ける」ということを意味しており、寒い冬と暖かな春を分けています。 このような季節の変わり目は「鬼」が出てくると考えられており、鬼を追い払うために豆まきをしたり、柊の枝にイワシの頭を刺して家の入口に立てたりします。そして、豆を自分の歳の数より1つ多く食べると体が丈夫になると言われています。 鬼もコロナウイルスも追い払えるように、... 2022年2月9日 ②分散登校延長のお知らせ ※クリックするとPDFが開きます。 2022年2月9日 ➀降雪に伴う2月10日(木)の臨時休業の... ※クリックするとPDFが開きます。 2022年2月8日 Fujizack通信21 ※クリックするとPDFが開きます。 8 / 9« 先頭«...56789»