山梨県立ふじざくら支援学校 > 2023年 > 6月 2023年6月 2023年6月28日 中学部Ⅱコース音楽校外学習 ♪ 富士北麓にまろやかに響き渡る音楽の調べ ♪ 6月26日(月)に、中学部Ⅱコースで音楽の校外学習へ行ってきました。御協力くださったのは、富士吉田市にあります「銘楽堂」さんです。昨年に引き続き2回目となります。プロのピアニスト望月恭子先生、打楽器奏者山本晶子先生が、みんなのためにプログラムを組んでくださいました。 演奏は、軽快なピアノの伴奏に合わ... 2023年6月28日 図書週間でのパネルシアター鑑賞会 6月19日から前期図書週間が始まりました。感染症対策のためしばらくクラス等のテレビ映像で鑑賞していた絵本の読み聞かせを、2回にグループを分け、久しぶりに参集の形で行いました。 読み聞かせは、ピアノの演奏に合わせて歌とお話を楽しむ『ねこのおいしゃさん』のパネルシアターでした。困った様子で登場する動物たちが「にゃ~っ!」という気合いのかけ声であっという間に元気に... 2023年6月26日 全国小学生歯みがき大会! 小学部6年生の5人が「第80回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。大会事務局から送られてきたDVDを観ながら、正しい歯みがきの方法について学びました。鏡を使って正しいブラッシングを確認した後、デンタルフロスにもチャレンジしました。素晴らしかったのは、デンタルフロスを持ったとたん、きちんと使用することができている人が多かったことです!「歯と歯の間の隙間... 2023年6月22日 小学部第1回授業参観 小学部では、6 月2日(金)にⅠコース低学年、Ⅱコース全学年、6月9日(金)Ⅰコース中学年、高学年が授業参観を実施しました。今回は、2校時、3校時と2時間の時間設定でした。2日間ともに多くの保護者に御参観いただき、日頃の学習の様子をゆっくり、じっくり、そしてたくさん見ていただくことができました。授業の中では、いつも友達や教師とやっている活動を保護者と一緒に... 2023年6月22日 令和5年度 第1回親睦会・衣類交換会 6月7日(水)に本校PTA主催の第1回親睦会・衣類交換会が行われました。今回は、32名の保護者の方に参加していただきました。短い時間に様々な活動がありましたが、それぞれ有意義な時間が過ごせたと思います。また、会の中では、山梨県高等学校PTA連合会からの感謝状を令和4年度PTA会長渡邉陽子様に校長先生よりお渡ししました。運営に携わった各専門部の保護者の皆様、ありがと... 2023年6月22日 第1回児童生徒会総会 5月25日(木)に令和5年度の新児童生徒会役員の任命式と第1回児童生徒会総会を開催しました。3年ぶりに小学部4年生から高等部の児童生徒が体育館に集まって行われました。 任命式では、新役員がどんな学校にしていきたいか目標を発表しました。それぞれの決意を胸に、これから、ふじざくらの代表として頑張ってほしいと思います。 児童生徒会総会では、役員から今年度のスローガン『未... 2023年6月19日 第1回中学部学校間交流 6月14日(水)に河口湖北中学校との学校間交流が行われました。「ペア探し」「ゴロゴロドカン」「ボール運びリレー」などの活動を通して、お互いが少しずつ歩み寄っていく姿が印象的でした。初対面にもかかわらず、息を合わせてボールを運んだり、他のチームも応援したりする姿も見られました。また、休憩時間にはキャッチボールや相撲をしたり、ペアで写真を撮ったりと和やかな時間を過ごし... 2023年6月14日 高等部 第1期実習 令和5年5月30日(火)から6月9日(金)までの9日間、高等部第1期実習を行いました。1年生は、校内にて清掃活動や軽作業、除草作業、創作活動を行いました。初めての実習で戸惑うところも見られましたが、実習を通して長い時間働く経験やあいさつ、報告の大切さを学び、これまでの学校生活とは違う様子が見られ、成長を感じることができました。 2・3年生は、校... 2023年6月7日 令和5年度 救急法講習会 「救急法講習会開催」 5月26日(金)に河口湖消防署より講師を迎えて、救急法講習会を全職員対象に実施しました。 講習会では、心肺蘇生法やAED・担架・ストレッチャーの適正な使用について訓練を行いました。救助の際の心肺蘇生の方法について、意識の確認・呼吸の確認・胸骨圧迫などを消防署員の方から一人一人に熱心な指導を受けることができました。 どの職員も緊張しつつも本番さな... 2023年6月1日 第1回交流及び共同学習推進会議 5月25日(木)、第1回交流及び共同学習推進会議が富士ふれあいセンター研修室にて開催され、15名の委員及び役員の方々が出席してくださいました。2年ぶりに直接顔を合わせての開催でしたが、交流及び共同学習の意義を再確認することができ、今年度の実施に向けて出席者より意見や要望を伺いました。 新型コロナウイルスが5類感染症に移行し、活動制限が緩和されました。各学校及び地域... 1 / 212»