山梨県立ふじざくら支援学校 > 2023年 > 9月 2023年9月 2023年9月21日 令和5年度図書だより第3号 2023年9月21日 令和5年度 PTA奉仕活動・第2回親睦会 【奉仕活動】 9月5日(火)にPTA奉仕活動が実施され、42名の保護者の方に御参加していただきました。今回の奉仕活動は、4年ぶりに開催される富士ふれあいの村まつりに向けて、体育館や校舎周辺、中庭の草取り、体育館の入口、下駄箱、椅子の清掃に取り組んでいただきました。休憩時には、役員の方に準備していただいた飲み物で水分補給をしながら、保護者の方々がコミュニケーションを深... 2023年9月20日 令和5年度 PTA主催風船飛ばし 8月30日(水)に、PTA主催『風船飛ばし』を行いました。風船飛ばしの時間帯には雲がかかってしまいましたが、無事に風船を飛ばすことができました。今年は保護者の参加を募り、小学部22名、中学部15名、高等部9名、合計46名の保護者の皆様にも参加していただきました。児童生徒達は、風船が飛ばないようにしっかりと手に持ち、カウントダウンを待っていました。「5・... 2023年9月19日 わんぱく寄席ワークショップ 11月に行われる『わんぱく寄席』鑑賞会の事前学習として、高等部生徒がワークショップに参加しました。古今亭志ん丸さんから落語について解説していただきながら、瀧川鯉丸さん、足立奈保さんからは出囃子も披露していただき、楽しみながら落語について知ることができました。その後の落語体験では4名の生徒が所作のモノマネに挑戦しました。実際に高座に座り緊張しながらも上手... 2023年9月19日 令和6年度山梨県立ふじざくら支援学校高等... 入試情報ページ、令和6年度山梨県立ふじざくら支援学校高等部入学者選抜事務説明会の開催についての情報が更新されましたのでお知らせします。 入試情報はこちらからもご覧になれます。 2023年9月12日 令和5年度 摂食食事指導研修会 8月29日(火)に、摂食食事指導について専門医である渡辺秀昭先生を講師に招き、摂食食事指導研修会を行いました。 研修会では児童生徒の実態や摂食の状況など具体的な事例をあげて、支援方法についてわかりやすい指導をいただくとともに、教職員からの質問にも丁寧にお答えいただきました。研修会で学んだ知識や技術を毎日の摂食食事指導に生かすことで児童生徒の食べる力を育てるとともに... 2023年9月7日 9月8日(金)は休校です。 明日令和5年9月8日(金)は、台風接近のため休校となります。 2023年9月1日 『てまえみそづくり』を行いました! 生活単元学習で大豆の学習を行っています。大豆が変身する食べ物には、きな粉や豆腐、薄揚げがあることを学習し、実際に自分たちで作って検証をしました。この大豆が変身する食べ物として「みそ」もあります。この「みそづくり」には、甲府にある五味醬油さんの五味洋子先生に講師として来ていただき、学部全員でみそづくりを行いました。♪塩と麹を混ぜまして~♪と、『てまえみそのうた』を歌...