2024年6月

2024年6月28日

図書週間を楽しみました

   6月17日から6月28日までは前期の図書週間でした。 参集して行った読み聞かせは、『せんろはつづく』の話を大型絵本で楽しみました。『せんろはつづく』は、広い野原で線路をつなぎ、山があればトンネルを掘り、川があれば橋をかけ、線路をどこまでもつなげていく話です。「道があった!どうする?」の問いかけに「ふみきり!」と問題を解決しながら続いていく話の...

2024年6月20日

全国小学生歯みがき大会!

   小学部6年生の6人が「第81回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。 大会事務局から送られてきたDVDを観ながら、正しい歯みがきの方法について養護教諭と一緒に学びました。鏡を使って正しいブラッシングを確認した後、デンタルフロスにもチャレンジしました。素晴らしかったのは、歯みがき指導が始まる前からみんなで準備をしてくれていたことです!おかげでとてもスム...

2024年6月19日

河口湖北中学校との学校間交流

6月12日(水)、本校体育館にて河口湖北中学校の2年生と学校間交流を行いました。互いに初めての友達と会う緊張感を持ちながらの交流でしたが、「ペアさがし」や「さいころトーク」で友達の顔や名前、好きな物等を伝え合うことにより、徐々に緊張もほぐれ、笑顔や笑い、触れ合いが増えていきました。特に「さいころトーク」は大盛り上がり!各チームから歌声や笑い声が響き渡り、時間が足りない位でした。...

2024年6月13日

令和6年度 高等部第1期実習

   令和6年5月28日(火)から6月7日(金)までの9日間、高等部第1期実習を行いました。1年生は、校内にて清掃活動や軽作業、除草作業、創作活動、制作活動を行いました。初めての実習で戸惑いや緊張している様子も見られましたが、実習を通して長時間働く経験やあいさつ、報告をする大切さを学び、これまでの学校生活とは違う様子が見られ、成長を感じることができました。 ...

2024年6月13日

小学部5学年 宿泊学習

   6月6日(木)から7日(金)に小学部5学年6人で宿泊学習に行ってきました。身の回りのことに自ら取り組み、自分でできることを増やしたり、生活経験を広げたりすることを目的に事前学習を積み重ねてきました。  1日目は学校を出発し、忍野にあるフレンチレストラン「シェガロ」で昼食を食べました。ハンバーグ、ピザ、チキンバスケットの中から、自分の食べたい...

2024年6月10日

令和6年度 第1回親睦会・衣類交換会につ...

6月6日(水)に本校PTA主催の第1回親睦会・衣類交換会が行われました。今回は、30名の保護者の方に参加していただきました。短い時間に様々な活動がありましたが、それぞれ有意義な時間が過ごせたと思います。運営に携わった各専門部の保護者の皆様、ありがとうございました。 【親睦会】本年度は、座談会の後に本校卒業生の保護者を講師にお招きして手話体験を行いました。場面を設定しながらロー...

2024年6月6日

地域とともにある学校づくり推進フォーラム...

2024年6月5日

第1回児童生徒会総会

5月23日(木)に令和6年度の新児童生徒会役員の任命式と第1回児童生徒会総会が開催されました。 任命式では、新役員がどんな学校にしていきたいか目標を発表しました。それぞれの決意を胸に、ふじざくらの代表として頑張ってほしいと思います。 児童生徒会総会では、児童生徒会役員より今年度のスローガン『Bring Bang Bang ふじざくら』が発表され、年間目標や活動内容の説明など...

2024年6月3日

令和6年度 ふじざくら支援学校同窓会総会...

※クリックするとPDFが開きます。

2024年6月3日

高等部地域交流

   5月13日(月)に高等部地域交流を行いました。富士河口湖町のNPO法人 富士と湖とかかしの里さんにお越しいただき、2年生の生徒とともにプランターの花の苗植え作業を行いました。  当日はあいにく雨降りとなったため教室内でブルーシートを敷いての作業となりました。   プランターに土を入れた後、ペチュニア、日々草など夏の草花の植え付け...