山梨県立ふじざくら支援学校 > 2025年 2025年 NEW 2025年9月4日 令和7年度 PTA奉仕活動・第2回親睦会 9月2日(火)、PTA奉仕活動が行われ、40名を超える保護者の皆様にご参加いただきました。体育館の清掃やパイプ椅子の拭き上げ、廊下の窓ふきなどを行い、校内が大変きれいになりました。子どもたちが快適に学校生活を送れるよう、多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。 また、奉仕活動後には第2回親睦会が開催され、約30名の保護者の皆様と共にユニバーサルマルシェの紹介やヘル... NEW 2025年9月1日 ブドウの寄贈 笛吹市在住の根岸達さんより、児童生徒へぶどうの差し入れがありました。根岸さんは「ぶどう奴」を経営され、質の高いぶどうを研究・栽培されていて、県内外の学校や施設にぶどうを差し入れする活動をされているそうです。「とにかく子ども達においしいぶどうを食べてほしい」という... NEW 2025年9月1日 保健だより NEW 2025年9月1日 新任式・第1学期始業式を行いました 令和7年度がスタートしました。全校児童生... NEW 2025年9月1日 「第2回全体研究会・研修会」について 8月19日(火)に第2回全体研究会・研修会を行いました。 研究会では、本年度の校内研究の目的や視点、進め方について再確認しました。授... NEW 2025年8月29日 令和7年度同窓会のご案内 2025年8月26日 「夏季陸上」 夏休みに入り、7月24日から31日の7日間、夏季陸上練習が行われました。日差しを浴び、暑い中、グラウンドを走り、ダンスや、特スポ大会に参加する種目別の練習をして汗を流しました。練習の最後には2チームに分かれてリレーを行い一所懸命に走りました。最終日の31日は、富士山の銘水スタジアムにて、参加者全員で、100m走、ボール投げ、フライングディスクなどをしました。スタジアムの素晴ら... 2025年8月26日 「教材・教具展示会」について 7月23日(水)から8月19日(火)までの期間、教材作成及び活用に関する情報を共有することなどを目的に、教材・教具展示会を行いました。本校職員が出品したものを「自作教材部門」「プリント部門」「デジタル部門」「おすすめ教材部門」に分けて展示しました。また、特別支援教育に関する本や参考図書も展示しました。 どの教材も児童生徒の実態や学習段階に合わせた工夫がしてあ... 2025年8月25日 摂食食事指導研修会 8月22日(月)に摂食指導医の渡辺秀昭先生を招き、職員を対象にした摂食食事指導研修会を行いました。研修会では摂食指導の基本的な知識と指導技術について講義をしていただきました。また、実技演習では介助する側の技術だけではなく、される側の気持ちや感じ方も学ぶことができました。 研修会で学んだ知識や技術を日々の摂食食事指導に生かすことで、安心安全で楽... 2025年7月30日 令和7年度 不審者対策訓練・講習会 7月22日(火)に教職員を対象に不審者対策訓練・講習会を行いました。富士吉田警察署より2名の講師に来ていただき、「不審者侵入における対応マニュアル」に従って訓練を行ったり、さすまたや防御盾を使った不審者への対応方法を学んだりしました。訓練では、警察署員が不審者に扮し、児童生徒や教職員の動きを実際に確認することができました。 今後も防犯に対する意識を高めていきたいと思いました。... 1 / 712345...»最後 »