分掌

2025年3月12日

第29回卒業証書授与式を行いました

      令和6年度第29回卒業証書授与式を本校体育館にて挙行しました。   今年度は、小学部6名、中学部7名、高等部11名の児童生徒が卒業を迎えました。卒業式では、堂々と入場し、立派に返事をして卒業証書を受け取ることができました。  式終了後は、在校生や教職員が花道をつくり、お祝いや感謝の気持ちを伝えることができました。多くの人に祝福して...

2025年3月3日

令和6年度図書だより第5号

2025年2月28日

山梨中央銀行よりリサイクルトイレットペー...

今年も山梨中央銀行様よりリサイクルトイレットペーパーを寄贈していただきました。2月21日(金)に、山梨中央銀行総務部長雨宮様が来校し、全校を代表し、児童生徒会長の林竜生さんが受け取りました。リサイクルトイレットペーパーを大切に使わせていただき、本校でも、児童生徒会を中心にリサイクル運動を活発に行っていきたいと思います。  

2025年2月28日

ほけんだより3月号

2025年2月21日

『令和6年度 第3回PTA理事会・専門部...

2月14日(金)に、第3回PTA理事会、専門部会が開催されました。 PTA理事会では、各専門部の活動報告を始め、決算見込みや来年度の事業内容等についての議事を審議し、承認されました。また、来年度、肢体不自由児関東甲信越地区の大会があり、本校が発表予定となっています。現在、PTA会長の御協力をいただきながら発表原稿を作成中との報告がありました。 専門部会では、今年度の反省と来...

2025年2月12日

絵本献立(図書週間)

1月27日(月)から1月31日(金)は本校の図書週間に合わせて「絵本献立」を提供しました。期間中は絵本『ワタナベさん』に登場するメニューを日替わりで提供しました。「おでん風煮物」や「ちゃんこなべスープ」などが、絵本で読んだ通りに登場し、絵本と共に楽しみながら給食を食べている様子が見られました。最終日に提供された「ワタナベさんのナポリタン」は、絵本と同様に鍋ひとつで作りました。ま...

2025年2月6日

給食記念日

1月24日から1月30日までは「給食記念日(学校給食週間)」でした。学校給食は山形県の小学校(お寺)で明治22年に始まって以来、各地に広がりました。その後、戦争の影響で中断されていましたが、アメリカからの援助を受けて昭和22年1月から再開されました。それ以来、1月24日を「給食記念日」として定め、全国的に広がってきました。 本校では、給食を作っている栄養士さんや調理員さんたち...

2025年1月31日

図書週間を楽しみました

    1月20日から1月31日までは後期の図書週間でした。 参集して行った読み聞かせは、絵本『おしくらまんじゅう』の話でした。『おしくらまんじゅう』は、紅白のかわいいおまんじゅうが、こんにゃく、納豆、おばけといった、思いもよらぬ相手とおしくらまんじゅうの遊びをする話です。絵本に描かれたおまんじゅうの豊かな表情や愉快な話の展開を、みんなで一緒に楽しみ...

2025年1月30日

ほけんだより 2月号

2025年1月24日

小学部地域交流

   1月16日(木)に、小学部1,2,3年生、17日(金)に4,5,6年生の地域交流が行われました。今年度も、富士吉田市立図書館おはなし会「このはなさくや」の方に来校していただき、読み聞かせを通して交流を広げました。『ももたろう』のエプロンシアターでは、学園祭で演じた経験から、ポケットから人形を出す前に「いぬ」「ねずみ」と登場人物の名前を呼んだり、歌ったり...