山梨県立ふじざくら支援学校 > 分掌 分掌 2024年12月2日 ふじざくら祭 11月7日(木)と11月8日(金)にふじざくら祭が行われました。今年のテーマは、「にっこりワンチーム!青春みんなでつくる色」でした。 学習発表では、小学部・中学部・高等部が今まで練習してきた成果を発揮し、最高の演技や発表ができました。舞台上で一人ひとり輝く場面があり、とても印象的な学園祭となりました。 児童生徒は達成感や充実感にあふれ、ふじざくら祭を大成功に終えることができ... 2024年11月29日 保健だより12月号 2024年11月27日 芸術鑑賞会『光のサーカス Illumin... 11月26日、舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)を活用し、Sofairlo合同会社所属の「ホリチキ」メンバー、JIROさん、なつなさん、柳本ぬぬぬさん、こうらさん、そしてaki社長の5名による光のサーカス『Illumina』を、全校児童生徒と保護者が鑑賞しました。光のサーカス『Illumina』は、グラフィックポイなどのLED機器を使用し、世界... 2024年11月19日 高等部地域交流 11月14日(木)に高等部地域交流を行いました。9月にNPO法人 富士と湖とかかしの里さんと一緒に種まきをした冬菜や白菜などが食べられるまでに大きくなりました。今回は収穫した冬菜・白菜・サツマイモなどを農園班の生徒がかかしの里さんへ届ける活動を行いました。 かかしの里さんではスタッフの皆さんに温かく迎えていただき、代表生徒の挨拶の後、生徒が農園で育... 2024年11月18日 芸術鑑賞会ワークショップ 本校では、文化庁の令和6年度舞台芸術等総合支援事業を活用し、芸術鑑賞会を実施します。11月13日にはパフォーマー事務所Sofairlo代表の上野あき様をお迎えし、11月26日に予定されている本公演に向けたワークショップを開催しました。上野あき様は、夢を追いかける大切さを伝える活動をしており、『夢を叶える力』をテーマに、夢の実現に必要な挑戦や心構えにつ... 2024年11月12日 山梨県特別支援学校スポーツ大会 10月26日(土)、日世南アルプススタジアム陸上競技場にて、山梨県特別支援学校スポーツ大会が行われました。本校からは、中学部・高等部の生徒30名が出場しました。緊張している生徒も多くいましたが、練習の成果を発揮しようと、全員が奮闘し、記録を残すことができました。この経験を糧に、陸上だけでなく、様々なことにチャレンジしていきましょう! 2024年11月1日 10月の給食 10月24日(木)は「地産地消献立」でした。地産地消とは、地域で生産された農林水産物を、その地域で消費する活動です。今回は甲斐市西八幡地区で作られた“八幡芋”を使った「八幡芋のみそ汁」を提供しました。“八幡芋”は里芋の一種で粘り気が強く、舌触りのよさが特徴です。「ほうとう」や「煮っころがし」などの郷土料理に使われます。食堂前では、本物の“八幡芋”を展示し、興味深く観察したり、触... 2024年10月31日 学校間交流 10月11日(金)に小学部1、2、3年生、16日(水)に4、5、6年生が鳴沢小学校と学校間交流を行いました。今回、全員が初めて鳴沢小学校にて交流をするため、みんなドキドキ・わくわくしながらスクールバスで出発しました。 1年生:鳴沢小の1年生と一緒に楽器の演奏と新聞合戦をしました。『アイアイ』が流れている中で鳴沢小の友達の隣で楽器を鳴ら... 2024年10月22日 令和6年度 高等部第2期実習 令和6年9月25日(水)から10月11(金)まで高等部第2期実習を行いました。2、3年生は10月8日(火)までの10日間、1年生は10月9日(水)からの3日間校外に出て実習を行いました。 3年生は卒業後の進路先を決める大事な実習でした。また、1年生は初めての校外実習で緊張もありましたが、仕事をする大変さや、事業所について知ることができました。10... 2024年10月21日 令和6年度 PTA親子スポーツレクリエー... 10月12日(土)、本校体育館にてPTA主催の親子スポーツレクリエーション大会が行われました。初めての行事となりましたが、児童生徒や保護者合わせて90名の方が参加してくださり、「ボッチャ」と「ダンシングねこ玉入れ」のゲームを楽しみました。 ボッチャでは、8つのチームに分かれ、4コートでゲームを行いました。各家庭2人ずつボールを投げ、的に入った得点の合計点で競いました。的の中に... 9 / 38« 先頭«...7891011...2030...»最後 »