山梨県立ふじざくら支援学校 > お知らせ お知らせ 2022年7月5日 鳴沢小学校との学校間交流 6月14日(火)、21日(火)に小学部低学年ブロックの学校間交流がありました。昨年度はビデオレターや手紙交換での間接交流でしたが、今年度はリモートによる直接交流を実施しました。事前学習では廊下に掲示してある鳴沢小学校の友達... 2022年7月5日 鳴沢小学校との学校間交流 ... 2022年7月5日 同窓会 令和4年7月2日(土)に令和4年度同窓会総会及び懇親会が開催されました。令和2年度より新型コロナウィルス感染症対策等のため、同窓会の開催を見合わせておりましたが、今年度は、令和元年度卒業生から令和3年度卒業生までに限定して開催させていただきました。参加者は28名。同窓会総会や同窓会員の皆様の近況報告、ゲーム等を行いました。懐かしい友達や先生達に会い、楽... 2022年7月4日 高等部 学校間交流(吉田高校) &nbs... 2022年6月29日 6月23日は 『千葉県献立』でした。 6月15日は「千葉県民の日」でした。それにちなんで、今回の地域の料理のテーマは千葉県でした。 千葉は三方を海に囲まれており、冬は暖かく、夏は涼しい温暖な気候です。そのため、多くの特産物があります。 海からとれるあさりやカツオ、畑からとれるさつま芋や菜の花、ピーナツなど、特産物をたくさん使った給食の味や食感を楽しみながら食べることができました。 《千葉... 2022年6月28日 令和4年度 第2回交流活動部専門部会 6月21日(火)第2回交流活動部の専門部会が行われました。今回は、初の試みとなる『PTA主催風船飛ばし』に向けての話し合いがあったため、PTA会長、副会長にも参加していただきました。先日行われた第1回親睦会の反省や第2回親睦会の役割分担を話し合った後、『PTA主催風船飛ばし』の当日の流れやメッセージカード作りの作業に取り組みました。1学期末に各家庭に配... 2022年6月28日 高等部 進路講話 令和4年6月27日(月)に富士吉田市地域福祉交流センターのサービス管理責任者の渡辺剛さんをお招きして「進路講話」を行いました。高等部では毎年1、2年生を対象に事業所や企業見学を行う進路学習会を企画していましたが、ここ数年コロナ感染症予防により実施できない年が続きましたので、代替案の行事です。 講話ではワークシートを活用しながら、就労移行支援... 2022年6月24日 高等部 第1期実習 &... 2022年6月22日 令和4年度小学部修学旅行 爽やかな初夏の日差しがふりそそぐ中、小学部5、6年生が修学旅行に行ってきました。コロナ禍により昨年度の宿泊学習が中止になったた... 2022年6月22日 令和4年度中学部修学旅行 山梨県には、ぶどうや桃以外にも花火等の特産品があることや宝石の加工技術が有名であることを事前学習で学んできました。『丸富』での花火の模擬玉づくりや『ジュエリーミュージアム』でのストラップづくり等の体験的な学習を通して、山梨の産業について、学びを深めることができました。 中学部に入学して以来、初めての泊を伴う校外での活動だったので、2日間の活動を目一杯楽しみ、学年の... 4 / 12« 先頭«...23456...10...»最後 »