山梨県立ふじざくら支援学校 > お知らせ お知らせ 2022年5月10日 5月6日は 『こどもの日献立』でした。 こどもの日は、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。 5月が旬のたけのこは、上にむかってすくすくと伸びることからまっすぐ元気に育ってほしいという意味が込められています。また、デザートは鯉のぼりに見立てた「たい焼き」でした。 ゴールデンウイークも明け、だんだん暑くなっていきます。青空を泳ぐ鯉のぼりのようにたくましく成長していっ... 2022年5月10日 令和4年度山梨県障害者スポーツ大会 さわやかな春空の下、4月23日に緑が丘スポーツ公園(水泳)、5月1日に小瀬スポーツ公園(陸上、フライングディスク)で障害者スポーツ大会が開催されました。 本校からは中学部2名、高等部4名の生徒が選手として出場しました。当日は多くの参加者がいる中で、緊張しながらも、全力で競技に臨んでいました。自己ベストを更新できた生徒もいれば、見... 2022年5月6日 山梨中央銀行からの御寄贈 3月末に、山梨中央銀行様から再生紙を利用した、トイレットペーパーをいただきました。 年度末でトイレットペーパーの在庫がなくなった際にいただきとても助かりました。 高等部3年生の生徒が、全校児童生徒を代表して御礼を申し上げます。「ありがとうございました。大切に使います。」 2022年4月27日 4月22日は 『入学・進級おめでとう献立... 4月から新しくふじざくらに入学した皆さん、そして進級した皆さん、入学・進級おめでとうございます。新学期開始から2週間が経ち、少しずつ新しい教室や授業にも慣れてきた様子が見られています。 お祝いにかかせないちらし寿司は、華やかな色合いから、「幸せを呼ぶ縁起のいい食べ物」とも言われています。 美味しい給食をたくさん食べて、1年間健康... 2022年4月11日 第27回入学式を行いました 河口湖にも桜の花のたよりが聞かれる頃になった4月8日に第27回入学式を行いました。小学部12名、中学部8名、高等部11名の児童生徒が入学しました。緊張しつつも期待を胸に膨らませながら式に臨んでいました。これから皆さんと学校生活を送るのが楽しみです。一緒に頑張りましょう!新入生の皆様、御入学おめでとうござい... 2022年4月11日 新任式・始業式を行いました 新年度がスタートし、新任式・始業式を行いました。各教室に分かれてオンラインでの実施でした。新任式では、新たに本校に着任した先生方の紹介がありました。画面に映る先生の顔や名前、好きなことなどワクワクして見ていました。始業式では、校長先生から「健康」「笑顔」「チャレンジ」の3つを大切にというお話がありました。また、手品には歓声や拍手... 2022年3月22日 令和3年度学校評価について http://www.fujizaky.kai.ed.jp/gakkohyoka/ ※クリックすると学校評価のページに移動します。 2022年3月16日 JA北富士農業協同組合様からの寄附につい... 富士河口湖町のJA北富士農業協同組合様から空気清浄機4台をいただきました。 食堂や保健室、視聴覚室等の特別教室に設置しました。 児童生徒が普段使用する普通教室には加湿器を設置しましたが特別教室には、まだ感染対策の備品がありませんでした。 今後、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止や花粉症対策等のために大切に使わせていただきます。 2022年3月11日 令和4年度高等部入学検査結果 クリックすると、PDFが開きます 2022年3月10日 3月2日は 『ひなまつり献立』でした。 ひなまつりは、女の子のいるお家ではひな人形を飾り、桃の花やひなあられ、ひしもちなどを供えます。 また、ひな人形が災いや病気から守ってくれるという言い伝えもあります。新型コロナウイルスを吹き飛ばすことができるようにたくさん給食を食べて、ひなまつりをみんなでお祝いしました。 《リクエスト献立》ちらしずしすまし汁花形豆腐ハンバーグ菜の花和えひなあられ牛乳 6 / 12« 先頭«...45678...»最後 »