山梨県立ふじざくら支援学校 > お知らせ お知らせ 2022年3月10日 2月14日は 『バレンタイン献立』でした... 2月14日はバレンタインデーでした。 ハート形のハンバーグやチョコプリンを見て、「わぁ、かわいい!」と大喜びな姿が見られました。「ありがとう」の気持ちを込めてチョコを送ったり、言葉で気持ちを伝えることができたでしょうか。 《節分献立》バターライスハートのハンバーグスパゲティーサラダチョコプリン牛乳 2022年3月10日 2月22日は 『フランス料理献立』でした... 2月の世界の料理献立はフランスでした。 フランスは富士吉田市の姉妹都市であり、山中湖や忍野村とも交流があるのでこの地域になじみの深い国でもあります。 プロヴァンスの風を感じながら優雅な気持ちで給食を食べることができました。 《節分献立》クロワッサンコンソメスープ人参のラペ白身魚のプロバンス風マドレーヌ牛乳 2022年3月1日 令和3年度 図書だより 第5号 2022年2月10日 2月3日は 『節分献立』でした。 2月3日は節分です。節分は「季節を分ける」ということを意味しており、寒い冬と暖かな春を分けています。 このような季節の変わり目は「鬼」が出てくると考えられており、鬼を追い払うために豆まきをしたり、柊の枝にイワシの頭を刺して家の入口に立てたりします。そして、豆を自分の歳の数より1つ多く食べると体が丈夫になると言われています。 鬼もコロナウイルスも追い払えるように、... 2022年2月9日 ②分散登校延長のお知らせ ※クリックするとPDFが開きます。 2022年2月9日 ➀降雪に伴う2月10日(木)の臨時休業の... ※クリックするとPDFが開きます。 2022年1月13日 令和3年度PTA フードドライブ 今年度も本校PTAでは、2学期の個別懇談・進路懇談の折に、保護者の方々に御家庭で眠る余剰食品を持参していただき、認定NPO法人フードバンク山梨の活動である『フードドライブ』へ協力を行いました。お米や乾麺、お菓子等多くの食品は、1月11日(火)にNPO法人フードドライブ山梨へ届け、生活にお困りの御家庭に提供される予定です。多くの保護者の皆様に... 2022年1月13日 児童生徒会役員選挙 12月17日(金)に児童生徒会役員選挙が行われました。立候補した児童生徒達は当日に向け、公約を考え、演説の練習や選挙運動に一生懸命取り組んできました。 本番では、練習の成果を発揮し、良い緊張感の中、自分の思いを熱く伝えることができました。演説を聞いていた子供達も立候補者達の思いを受け取り、貴重な一票を投じることができました。 立候補する児童生徒、それを応援... 2022年1月12日 体育部通信 2学期の各学部の体育や自立活動(運動)の授業の様子を紹介します。 1学期同様に新型コロナウイルス感染症予防のため、授業のはじめにソーシャルディスタンスについてイラストを交えながら確認を行い、消毒を済ませてから活動に取り組むように徹底しています。 2022年1月11日 高等部学校間交流(富士北稜高校) 7月1日(木)に富士北稜高校との学校間交流を行いました。事前に自己紹介カードを交換し、40名のボランティア委員とオンライン交流を行いました。 今回は、初めてのオンラインによる交流でしたので、高等部の授業風景を紹介するという内容を設定しました。Aクラス、陶芸班、木工班、手工芸班、農園班の各班に分かれ、本校の... 7 / 12« 先頭«...56789...»最後 »