2020年

2020年7月28日

Fujizack通信3

2020年7月22日

1学期の誕生会

小学部では、1学期に各学年・グループで誕生会を行いました。身近な友達が心を込めてお祝いし、誕生日を迎えた児童もとてもうれしそうでした。1学期に誕生日を迎えた友達の名前や誕生日、年齢は、掲示やパワーポイントで確認し、学部全体でもおめでとうの気持ちをもつことができました。 

2020年7月17日

新入生・転入生にプレゼントを渡しました

小学部では、新入生・転入生歓迎会として、まず、新入生と転入生の紹介ビデオを各学年・グループで視聴しました。名前や顔を確認し、「1年生かわいいね」「転入生と仲良くしたいね」など、関心をもつことができました。小高グループの図工の作品を基にメダルを作成し、児童生徒会副会長の児童が代表して、新入生と転入生に渡しました。新しい友達もうれしそうな表情を見せ、「おめでとう・仲良くしようね」の...

2020年7月17日

8月行事予定を更新しました。

行事予定のページをご覧ください。

2020年7月9日

Fujizack通信2

2020年7月7日

7月7日は『七夕給食』でした

7月7日は『七夕給食』でした7月7日は七夕です。学校では『七夕給食』が出されました。その前に、まずは七夕の物語から・・・・ 夏の夜空に、織物が得意な織り姫と牛飼いの彦星がいました。二人とも働き者だったのですが、結婚すると仕事を怠けるようになってしまいました。怒った神様は、二人を引き離して会えなくしてしまいました。すると二人ともとても反省したので、七夕の夜だけ天の川で会うことがで...

2020年7月3日

7月1日の給食は『富士山山開きメニュー』...

 7月1日の給食は『富士山山開きメニュー』として、この地域で山開きの日に食べられる「ひじきとジャガイモの煮物」が出ました。(写真①) 「ひじきとジャガイモの煮物」は、7月1日「山開きの日」に、ふじざくら支援学校周辺、特に吉田地区では盛んに食べられているようです。 この日に山の幸を食べて登山の安全を、海の幸を食べて夏を乗り切ろうという風習が江戸時代からあるようです。この地区の土地...

2020年7月3日

Fujizack通信1

2020年7月1日

年間行事予定と7月行事予定を更新しました...

年間行事予定と7月行事予定を更新しました。行事予定のページをご覧ください。 

2020年6月20日

地域支援だより第2号

クリックするとPDFが開きます。