山梨県立ふじざくら支援学校 > 学部 学部 2024年10月15日 小学部6学年 修学旅行 9月26日と9月27日の2日間、静岡県へ修学旅行に行ってきました。1日目は衣装に着替えて茶摘みをしたり、ロープウェイに乗車し、頂上からの景色を楽しんだりしました。2日目は伊豆アニマルキングダムに行き、ゾウやキリン、ホワイトタイガーなどの動物を見学しました。初めての体験に不安を感じる児童もいましたが、仲間と一緒にチャレンジすることで達成することができました。蕎麦や天婦羅、刺身など... 2024年9月2日 令和6年度 小学部・中学部進路学習会につ... 8月27日(火)の第2学期始業式に、小学部と中学部の保護者対象「進路学習会」を行いました。学習会の中では、本校の進路指導の考え方や進路決定、卒業後の進路の流れ等に加え、現場実習の様子のビデオも紹介されました。 学校卒業後の生活にイメージをもつことは難しいことですが、「学校でどのような力を身に付けておくことが大切か」についての話の時に、頷いている保護者の方も多くいらっしゃいまし... 2024年7月12日 いきいき教育地域人材活用推進事業 6月17日(月)と7月1日(月)の2回にわたってソプラノ歌手の田巻純江先生を講師としてお招きし、音楽の授業で学習している『翼をください』や『手のひらを太陽に』等の歌唱指導をしていただきました。声の出し方や楽しく歌うことが大切であることが話された後、伴奏に合わせて全員で合唱しました。田巻先生が笑顔で大きな声で歌いだすと、生徒達の声も大きくなり、全員の歌声や鈴の音が室内に響き渡って... 2024年6月19日 河口湖北中学校との学校間交流 6月12日(水)、本校体育館にて河口湖北中学校の2年生と学校間交流を行いました。互いに初めての友達と会う緊張感を持ちながらの交流でしたが、「ペアさがし」や「さいころトーク」で友達の顔や名前、好きな物等を伝え合うことにより、徐々に緊張もほぐれ、笑顔や笑い、触れ合いが増えていきました。特に「さいころトーク」は大盛り上がり!各チームから歌声や笑い声が響き渡り、時間が足りない位でした。... 2024年6月13日 小学部5学年 宿泊学習 6月6日(木)から7日(金)に小学部5学年6人で宿泊学習に行ってきました。身の回りのことに自ら取り組み、自分でできることを増やしたり、生活経験を広げたりすることを目的に事前学習を積み重ねてきました。 1日目は学校を出発し、忍野にあるフレンチレストラン「シェガロ」で昼食を食べました。ハンバーグ、ピザ、チキンバスケットの中から、自分の食べたい... 2024年2月8日 スキー 富士山の麓、鳴沢村にある「ふじてんスノーリゾート」で校外学習「スキー」を行いました。保健体育の授業で、スキーに必要な物の学習やスキーブーツ、スキー板を着けた時の歩き方、スノーブーツで柔らかい雪上を想定したマット上での歩き方等の学習を重ねました。 当日は天気にも恵まれ、風も無い快晴の中での活動でした。実態別グループに分かれ、指導員さんと一緒にリフトに乗って斜面を滑... 2023年12月7日 小学部Ⅰコース6年生 生活単元学習校外学... 12月1日(金)に、小学部Ⅰコース6年生の校外学習があり、富士吉田市立図書館に行きました。図書館の職員に案内していただき、館内を見学しました。学校の図書室と比べ、広く、本が多いことに驚きながら、図書館の職員の説明に目を輝かせていました。また、自分の好きな本を検索して書庫から出していただいたり、興味がある本を選んで読んだりと、活動に意欲的に取り組むことができました。... 2023年11月27日 驚きと発見!自然体験 地域の方を講師に招く「いきいき教育地域人材活用事業」。今回は『自然体験活動指導者』の市川雄一さんを迎え、普段の生活の中では見たり、触れたりすることのできない体験をしました。市川さんのキャンプネームは「せいちゃん」。キャンプでは先生やリーダーとは呼ばず、キャンプネームで呼び合うことを最初に教えていただき、生徒達は早速「せいちゃん!」と繰り返し呼んでいました。活動は「... 2023年11月24日 FCふじざくら山梨の選手との学習 11月16日(木)に、FCふじざくら山梨の選手と学習をしました。 中学部の生徒は2学期に保健体育/自立活動の時間にサッカー/ボール運動に取り組んでいます。当日は、一流選手と一緒にしっぽとり鬼ごっこ、インサイドキックやインステップキックのパス、シュートをしました。また、各選手が得意技を見せてくれた時には、歓声が上がりました。選手と一緒に活動ができ充実した時間を過ごす... 2023年10月27日 小学部4学年生活単元学習校外学習 外食を通して生活経験を広げることや外食でのきまりやマナーを学習することを目標として、10月19日に小学部4学年6人でガスト富士吉田店に行きました。生活単元学習で「レストランに行こう」の学習を積み重ねてきた成果を発揮し、どの児童も、好きな料理を選んで「ピザをお願いします」と伝えたり、メニュー表を指差し、お願いしますのジェスチャーをしたりするなど、それぞれの方法で店... 2 / 6«12345...»最後 »