山梨県立ふじざくら支援学校 > 2024年 2024年 2024年3月13日 第28回卒業証書授与式を行いました 春の訪れを感じられるようになってきた3月8日(金)に、令和5年度第28回卒業証書授与式を本校体育館にて挙行しました。 今年度は、小学部5名、中学部9名、高等部14名の児童生徒が、在校生や保護者、教職員に見守られ、卒業を迎えました。卒業式では、しっかりと返事をして、立派に卒業証書を受け取ることができました。 式終了後は、在校生が花道をつくり、卒業生に... 2024年3月8日 地域支援だより第5号 2024年2月29日 山梨県口腔衛生推進優良学校として表彰され... 2月15日(木)に山梨県立文学館において、第70回山梨県学校保健大会が開催されました。その席上にて、歯と口の健康への保持増進に関する取り組みや検診結果が優秀な成果を挙げた学校として、本校が表彰を受けました。手塚校長先生が、学校を代表して表彰状と盾をいただきました。 この賞に選ばれた理由は、児童生徒のみなさんの虫歯がとても少ないこと、摂食指導や歯みがき指... 2024年2月28日 令和5年度 第3回PTA理事会・第3回専... 【奉仕活動部】 【研修・広報部】【交流活動部】 2月16日(金)に、第3回PTA理事会、専門部会が開催されました。理事会では、各専門部の活動報告を始め、決算見込みや来年度の事業内容などについての議事を審議し、承認されました。また、今年初めに起きた能登半島地震の義援金についても承認が得られ、PTA会費から二万円が送られることになりました。 専門部会では、... 2024年2月26日 令和5年度図書だより第5号 2024年2月8日 スキー 富士山の麓、鳴沢村にある「ふじてんスノーリゾート」で校外学習「スキー」を行いました。保健体育の授業で、スキーに必要な物の学習やスキーブーツ、スキー板を着けた時の歩き方、スノーブーツで柔らかい雪上を想定したマット上での歩き方等の学習を重ねました。 当日は天気にも恵まれ、風も無い快晴の中での活動でした。実態別グループに分かれ、指導員さんと一緒にリフトに乗って斜面を滑... 2024年1月24日 1月19日は、給食記念日献立でした。 1月19日の献立は、山形県から始まったとされる学校給食の起源にちなんだ給食記念日献立が提供されました。 日本で最初の給食は、おにぎり・塩鮭・菜の漬物でした。それに合わせて今回の給食では鮭の塩焼きが出されました。鮭の塩焼きは給食メニューの中でも人気の一つです。 給食記念日献立に合わせて、学校掲示板には鮭の塩焼きの調理の流れがわかりやすく展示され、児童生徒も興味を... 2024年1月23日 令和5年度地域支援だより第4号 9 / 9« 先頭«...56789