山梨県立ふじざくら支援学校 > 分掌 分掌 2025年5月29日 「Fujizakura Fun Spor... 5月7日水曜日、「Fujizakura Fun Sports」がスタートしました。これまで「水曜陸上練習」として取り組んできましたが、今年度より名称を「Fujizakura Fun Sports」(ファンスポ)へと変更しました。「Fun」という言葉には「楽しみ」や「面白い」という意味があります。陸上だけでなく、様々なスポーツに取り組む中で、体力や競技力の向上、仲間と一緒にスポ... 2025年5月27日 令和7年度 捜索体制訓練 実際に児童生徒の飛び出しが発生した事態に備え、職員対象に捜索体制訓練を実施しました。捜索体制マニュアルに基づき、シミュレーション訓練と実施訓練を行いました。シミュレーション訓練では、生活単元学習の時間に小学部の児童が教室から飛び出した状況を想定し、捜索マニュアルに沿って訓練が行われました。捜索状況に応じて、3段階までの手順や役割を確認しながら訓練を行いました。 実施訓練では... 2025年5月20日 高等部地域交流 5月12日(月)に高等部地域交流を行いました。富士河口湖町のNPO法人富士と湖とかかしの里さんにお越しいただき、2年生の生徒とともにプランターに花の苗植え作業を行いました。 生徒とかかしの里さんが4つのグループに分かれ、プランターに、ピンク色や青色の可憐な夏の草花の植え付けを、共同作業で行いました。作業中はそれぞれのグループでいろいろな会話が生まれ、和やかな雰囲気の中で作業... 2025年5月13日 「肢体不自由基礎研修会」について 5月8日(木)に本校配置の外部専門家である理学療法士の舟久保一也先生を講師に招き、肢体不自由のある児童生徒と日常的に接する担任や新任職員等を対象に「関節可動域(ROM)を知ろう 姿勢を知ろう 予測しよう 共有しよう」のテーマのもと研修会を行いました。講師の説明を聞いたり、教師同士がペアになり肩屈曲で実際に身体を動かしたりする経験をしながら、緊張や骨形成に応じたリ... 2025年5月13日 令和7年度 図書だより第1号 2025年5月9日 こどもの日献立 5月2日(金)の給食は、5月5日の端午の節句にちなんで、「こどもの日献立」を提供しました。端午の節句は、古くから男の子の成長と幸せを願う年中行事とされています。「こどもの日献立」では、香り豊かな”竹の子ごはん”や、紅白のはんぺんを浮かべた“澄まし汁”、味が異なる3色の“こどもの日ゼリー”などが提供されました。給食を通して児童生徒の皆さんの健やかな成長を願っています。 【... 2025年5月1日 令和7年度 PTA総会 4月30日(水)、本校体育館にてPTA総会が開催され、約50名の保護者の皆さまにご参加いただきました。総会では、校長より今年度の学校行事へのご理解とご協力のお願いがあり、事務長からはPTA諸会費についての説明がありました。また、旧役員から新役員への引き継ぎも行われました。各専門部からは、親子レクリエーション大会や、除草作業・フードドライブ・衣... 2025年4月30日 保健だより 5月号 2025年4月30日 入学・進級お祝い献立 暖かな春風とともに、今年度の給食がスタートしました。4月25日(金)の給食は「入学・進級お祝い献立」を提供しました。お祝い事で食べられる“ちらし寿司”や、春が旬の竹の子を使った“すまし汁”など季節を感じられるような献立で、入学と進級をお祝いしました。本校の給食では、これからも季節や行事に合わせた献立を企画していますので、楽しみにしていてください。 【4月25日の献立】 ... 2025年4月23日 相談支援だより 4 / 37« 先頭«...23456...102030...»最後 »